子どもに大人気の「トミカ」。リアルな作りの車や、立体的な道路を組み合わせて遊べるおもちゃです。
しかし、トミカは種類が多いので、どの商品を選んでいいか迷ってしまう人も多いはず。
ママうちの子の年齢にぴったりのトミカはどれ?
と、悩んでしまう人も多いでしょう。
そこで今回は、年齢や子供の成長に合わせたトミカの選び方を徹底解説!初めてのトミカにおすすめの商品や、組み合わせ次第で長く使えるトミカをご紹介します。
トミカのおすすめランキング13選
ここでは、子どもに人気のトミカのおすすめ商品を紹介します。
| 商品 | 購入 | 対象年齢 | レベル | セット内容 |
|---|---|---|---|---|
| 1位: 2つのコースをいったりきたり!ツインコースやまみちドライブ ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 2位: コースがのび~る!2WAYにぎやか高速道路 かんたん変形 ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 3位: スライダーパーキング50 ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 4位: トミカと走ろう! ぐるぐるバスタウン ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | エントリー | 本体・バス |
| 5位: トミカと走ろう! ぐるぐるバスタウン ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 6位: でるでるバケツセット ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | – | 本体・緊急車両・スポーツカーなど |
| 7位: かんたんおかたづけ! にぎやかサウンドタウン ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | エントリー | 本体(車両は別売り) |
| 8位: キミが運転!トミカわくわくドライブ ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 9位: 岩がゴロゴロ!ビッグ工事現場 ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 10位: まちやどうろがいっぱい!トミカタウンセット ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | エントリー | 本体・バス |
| 11位: でっかく遊ぼう ! DX トミカタワー ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 12位: トミカタウン 踏切・陸橋・交差点どうろセット ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | スタンダード | 本体(車両は別売り) |
| 13位: まちがうごくよ!立体駐車場 ![]() ![]() | 楽天市場 Amazon | 3歳以上 | クリエイティブ | 本体(車両は別売り) |
12位:トミカ トミカタウン 踏切・陸橋・交差点どうろセット
- トミカタウンやプラレールと組み合わせて遊べる
- 道路や踏切、陸橋や交差点付き
- ラベル貼り不要ですぐに遊べる



プラレールと合体できるので、集中して遊んでます♪
| レベル | エントリー | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
11位:トミカ でっかく遊ぼう ! DX トミカタワー
- 全高80cmの迫力あるサイズ感
- 高速エレベーターはハンドルを回すと一気に上昇
- 展望パーキングはライトが7色に点灯



トミカ大好きな娘が喜んで遊んでいます。
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
10位:トミカ まちやどうろがいっぱい!トミカタウンセット
- 組み合わせによっていろいろなレイアウトを楽しめる
- オリジナルのトミカタウンバス付き
- 組み立てやラベル貼り不要ですぐに遊べる



持っていたトミカのセットと合体できて喜んでいます♪
| レベル | エントリー | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体・バス |
9位:トミカ 岩がゴロゴロ!ビッグ工事現場
- 岩や土砂玉などがある工事現場セット
- 大きなクレーンで建設遊びを楽しめる
- トンネルの開通やトミカの一斉発射など飽きのこない仕掛け



仕掛けがたくさんあり、大人も子供も楽しめます♪
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
8位:トミカ キミが運転!トミカわくわくドライブ
- ボタンやレバー、ハンドルを操作して走らせるドライブコース
- ガタガタ道路やエレベーターなどアクションが豊富



電池がいらないので壊れる心配もないのが嬉しい♪
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
7位:トミカ かんたんおかたづけ! にぎやかサウンドタウン
- バッグを開くと大きなトミカの街が出現!
- 信号やふみきりなど、さまざまな音が出せる13個のスイッチ
- ガレージから出庫すると流れるドライブメロディや音声



とても気に入ってくれて、お出かけにも持っていくと手放しません!
| レベル | エントリー | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
6位:トミカ でるでるバケツセット
- 収納にも便利なバケツ付き(15台収納)
- 緊急車両とスポーツカーの計8台セット
- お部屋や外でも遊べるレジャーマップ



おもちゃを片付けるのが苦手な子どもも遊びながら片づけています!
| レベル | – | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体・緊急車両・スポーツカーなど |
5位:トミカ ビッグに変形! デカパトロールカー
- 大きなパトカーが警察署に変身
- さまざまなサウンドを楽しめる
- トミカを最大12台まで搭載可能



大好きなパトカーを、3歳の息子が手探りで操作しています♪
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
4位:トミカ トミカと走ろう! ぐるぐるバスタウン
- スロープやストッパーの一斉発射など手遊び要素が豊富
- 自動で走るトミカタウンのバス付き!
- 発射スイッチでトミカやバスを動かせる



開けてから2時間以上も遊んでくれています♪
| レベル | エントリー | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体・バス |
3位:トミカ スライダーパーキング50
- トミカを最大50台収納!
- 5台が一斉に発射するロングスライダー
- スロープをかけて他のトミカと連結可能



スイッチ一つでトミカが次々に出てくる姿に大興奮!
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
2位:トミカ コースがのび~る!2WAYにぎやか高速道路 かんたん変形
- トミカの台数に合わせてコースを変更
- ツインコースやまみちドライブ」と連結OK!
- エレベーターは電動も手動も可能



組み立てに少し時間がかかりましたが、子どもは大喜び!
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
1位:トミカ 2つのコースをいったりきたり!ツインコースやまみちドライブ
- ジャンプ台やスイッチバック坂などアクション満載
- 長いくねくね坂をトミカが走り抜ける!
- エレベーターは電動・手動の切り替え可能



エレベーターが手動でできるので、音が苦手な子どもも安心♪
| レベル | スタンダード | タイプ | トミカタウン |
|---|---|---|---|
| 対象年齢 | 3歳以上 | セット内容 | 本体(車両は別売り) |
トミカの選び方
ここではトミカの選び方を紹介します。
トミカにはどんな種類がある?
トミカには「トミカシリーズ」「トミカワールド」「トミカプレミアム」などの種類があります。
トミカシリーズ


好きな車種を単体で購入したいなら、トミカシリーズを選びましょう。No.1~120までは乗用車やバス、トラックなどで、500円前後で購入できます。
No.121以降はトレーラーや重機輸送車、リムジンなどロングサイズのトミカです。価格は1,000円前後で購入できますよ。
トミカワールド


車を走らせる道路や街を作りたいなら、トミカワールドがおすすめです。道路やお店、駐車場などがあり、組み替えながらさまざまな都市を作れます。
街並みを再現したトミカタウンや、自然をイメージしたトミカアドベンチャーなど種類も豊富。組み合わせの自由度が高く、自分なりにアレンジをしながら遊べるのが特徴です。
トミカプレミアム


車好きの大人におすすめなのが、トミカプレミアムです。ランボルギーニやポルシェなど、人気の車種を展開しています。
定番のトミカとは違い金型を使用しており、よりリアルで精巧な作りをしているのが特徴。コレクションしておきたくなるような、こだわりのディテールが魅力です。
ランキングをチェック子どもの年齢に合ったレベル
トミカを選ぶ際には、子どもの年齢やレベルに合わせた商品を選びましょう。
はじめてトミカ


1歳半~2歳頃のトミカデビューには「はじめてトミカ」がおすすめです。プラスチックでできた大きめの道路や、小さい子どもの手でも遊びやすい、大きめの車体をしています。
角を丸くしたフォルムなので、ケガをしにくいのも魅力です。立体モードや平面モードなど、子どもが飽きずに遊べる工夫も施してあります。
エントリーセット


車を手で走らせるのが好きな子どもには「エントリーセット」の商品を選びましょう。道路やお店がセットになったトミカタウンセットや、エレベーター付きのぐるぐるバスタウンなどがあります。
駐車場やパーキングケースなど、遊びながらお片づけを学べる商品も豊富。2~3歳の子どもにも最適な商品です。
スタンダードセット


トミカ遊びに慣れてきたら「スタンダード」と書かれた商品をチェックしてみてください。変形するポリスステーションやトミカビルなど、1つの商品でいくつかの遊び方ができるのが特徴です。
トミカタウンに繋げられるお店やおしごと体験セットなどもあり、創造力や社会性を養えます。自分でコースを作れるようになる4歳ごろの子どもにぴったりですよ。
クリエイティブセット


子どもの創造力を養える「クリエイティブ」セットも要チェックです。立体駐車場や消防署、ガソリンスタンドなど大きめの商品が多く、1つの商品でも、複数の商品を組み合わせても楽しく遊べます。
トミカ遊びに慣れてきて、もっと凝ったものを作りたいと思ったら、クリエイティブセットを選んでみてくださいね。
子どもの興味があるセットを選ぶ
車両セット


はたらく車が好きな子どもには「車両セット」がおすすめです。救急車やパトカーの「緊急車両セット」や、ショベルカーやダンプカーの「建設車両セット」など、3~5台の車がセットになっています。
1,500円ほどで購入できるので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりですよ。
マップ付きセット


1人で組み立てが難しい小さな子どもには「マップ付きセット」がぴったり。広げるだけで道路が完成するので、遊びたいときにさっと使えるのが魅力です。
平面の道路に信号機や表札をつければ、立体的なおもちゃに変身します。またもち運びにも便利な薄型なので、外出先でも遊べますよ。
道路セット




自分で組み立てるのが好きな子どもには「道路セット」を選びましょう。立体的な陸橋や交差点、高速道路などのセットがあります。
組み合わせ次第で自由なレイアウトを楽しめ、街を大きくできるのが特徴です。約100通りの街並みが作れるタウンセットと組み合わせれば、子どもも飽きずに遊んでくれるでしょう。
お仕事・整備セット




自分で組み立てができる「お仕事・整備セット」は、好奇心が旺盛な子どもに最適。消防署や警察署のセットがあり、組み合わせ次第でさまざまな形に仕上がります。
また電動ドライバーが付いた整備セットもあり、組み立てや分解ができるのも特徴。車を走らせるだけではなく、車を自分で作れるワクワク感が魅力です。
キャラコラボ


トミカには、キャラクターとコラボした「ドリームトミカ」があります。ディズニーやカーズなどのほか、すみっコぐらしやリラックマ、ジブリやポケモンなど、男女問わず人気のあるキャラクターとコラボしています。
走らせるだけではなく、子どものお部屋のインテリアとしても使える商品です。
拡張できるまちクリエイター


「まちクリエイター」と呼ばれる商品もチェックしておきましょう。トミカ・プラレール・動物フィギュアのアニアが採用しており、パーツの高さや幅が一部共通となっています。
車と電車、自然が一体となり、動物のいる道路やトミカの街を走る電車など、子どもだけの楽しい世界を作れるのが魅力です。
バッグ型・キャリーカー




たくさんのトミカを収納したいなら、バッグ型やキャリーカーを選んでください。バッグ型は開くと立体的な街や道路が現れ、その場で遊べます。外出先にも持って行きやすく、お気に入りのトミカを入れて外でも遊べますよ。
またキャリアカーは、大きな車の中にトミカを収納できます。車にトミカを収納するので、子どもも楽しくお片付けができるでしょう。
トミカの選び方まとめ
- 「はじめてトミカ」や「エントリーセット」は初めてのトミカにおすすめ
- 長く使いたいなら拡張できる「トミカワールド」を選ぼう
- キャラクター好きの子どもには「キャラコラボ」も人気
今回はトミカの選び方を紹介しました。トミカは1歳半ころから長く遊べるおもちゃです。子どもの年齢やレベルに合わせて、最適な商品を選んでくださいね。





















